おすすめレシピ
おすすめレシピ Recipe
アワビステーキ
ポイント
用意するもの
たわし、ステーキナイフ、包丁・キッチンバサミ、まな板、タオル(お手拭)、フライパン、酒、バター
※ポイントは下記ステップ中の“POINT”を参照。
作り方
-
STEP 1
タワシでこすってアワビ表面の汚れ、ぬめりを洗い流します。
-
STEP 2
穴が開いている方が厚いです。
-
STEP 3
こちらが薄い方です。
※必ずこちらからナイフを入れてください。 -
POINT
次のステップの殻と貝柱を切り離す作業が一番の難関です。殻と身の間にヒラヒラした部分(画像参考)があるので、その下にステーキナイフを入れ、殻に押し付ける感じで力強くナイフを何度も切れるまでスライドさせる。
-
STEP 4
殻の薄い方からステーキナイフを殻に押し付けながら入れ、アワビの中央にある貝柱を切り離します。
-
STEP 5
貝柱を切り離したら、指を入れて身を取り出します。
-
STEP 6
殻と身に分かれます。
-
STEP 7
さっと洗い流します。
-
STEP 8
身と肝を切り離します。
-
STEP 9
肝とひもを切り離します。
-
STEP 10
左から身・肝・ひもです。
-
STEP 11
矢印の部分に口があります。
-
STEP 12
口の部分は硬いので取り除きます。
-
STEP 13
キッチンバサミでも大丈夫です。
-
STEP 14
手でも取れます。
-
STEP 15
赤い部分が歯です。
-
STEP 16
縦に包丁で切れ目を入れます。
-
STEP 17
フライパンに少量の油を引きあわびと肝を焼きます(中火)
-
STEP 18
少し焦げ目がついたらあわびをひっくり返します。
-
STEP 19
裏側も同じく少し焦げ目が付く程度焼いて、酒を入れて1分程度蒸します。
-
STEP 20
-
STEP 21
バターを加えてあわびになじませます。あわびを菜箸などで刺して硬くなければ焼けています。
-
STEP 22
-
STEP 23
盛り付けて完成!お疲れ様でした!